表紙 鷺宮の防災を知ろう!
新年のご挨拶:鷺宮区民活動センター運営委員会・委員長:大野道髙
中面 鷺宮地域防災マップ
裏面 アングル:学校情報
地域の情報:児童館・図書館・高齢者会館など
鷺宮地域ニュース(363号)1月10日発行 (PDF 2MB)
~「さぎのみや」は仲良しを育みます~
表紙 鷺宮の防災を知ろう!
新年のご挨拶:鷺宮区民活動センター運営委員会・委員長:大野道髙
中面 鷺宮地域防災マップ
裏面 アングル:学校情報
地域の情報:児童館・図書館・高齢者会館など
鷺宮地域ニュース(363号)1月10日発行 (PDF 2MB)
2021年1月7日、鷺宮西住宅の集会所にて、地域の高齢者を対象に中野区の「オンラインなかの元気アップ体操ひろば」の講習会が開催されました。
「オンラインなかの元気アップ体操ひろば」とは…
自宅にいながら、ビデオ電話を使ってインストラクターと一緒に介護予防体操をしたり、健康維持に役立つ情報を得ることができます。
新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、インターネットを使った双方向のコミュニケーションが可能なZoom(ズーム)という無料システムを使って行います。(通信料は各自ご負担となります。)
(中野区HPより)
今回、このオンライン体操を始めるにあたり、ズームアプリのインストール方法や使い方までを教わります。
会場は換気をして席は十分な間隔を取り、入口では一人一人検温、消毒を行い、コロナ感染症予防対策をしっかり行いました。
まずは中野区の介護予防推進係の担当者から、各自のスマホへのズームアプリインストール方法から教わります。
皆さん無事にインストールとログイン完了、画面上のインストラクターの指導で運動を開始しました。
始まる前には一人一人に声をかけてくれたり、終了後は質問があれば相談できるなど、画面上でもインストラクターさんがちゃんと見ていてくれるので安心です。
ぜひ皆さんも、自粛生活の続く中の健康管理に「オンラインなかの元気アップ体操ひろば」をご利用ください。
開催日;令和2年10月~の毎週木曜日 (祝日は休み)
時 間;午後3時から(30分/回程度)※10分前からZoomに参加してください。
定 員;先着100名
参加費;無料
対象者;中野区在住で65歳以上の高齢者。自宅にインターネット接続環境があり、パソコンやスマートフォン等タブレット端末が使用できる方。
申込み;参加には申し込みが必要です。中野区介護予防推進係(kaigoyobou@city.tokyo-nakano.lg.jp)あてに、メールにて以下の必要事項を記載して申し込みをお願いします。
必要事項 1.参加者の名前 2.名前フリガナ 3.年齢 4.郵便番号 5.住所 6.電話番号 7.メールアドレス 8.使用予定の端末(パソコン・スマートフォン等)9.Zoomを使用したことがあるか
申込みは随時行いますが、参加希望の開催日の2日前までにお願いします。(申込みは参加の初回に1度していただければ、次からは不要です。)
接続方法等わからない場合は介護予防推進係(03-3228-8949)でご相談に応じます。
開校55周年を記念して進めていました にしなかのチャレンジプロジェクト、「折り紙で作った風船の最多展示数」で世界記録にチャレンジ、11月14日に認定員の方に来ていただき審査・判定、そして見事、世界記録を達成しました!
子どもたちみんなで一所懸命に折った5,555個の風船でしたが、認定員の方に認められたのは5,469個、この数がワールドレコードとなりました!
3年後には鷺宮小学校と統合し、新しい学校に生まれ変わる西中野小学校、その名前を世界に刻めたことは、本当に素晴らしいです!
ギネスワールドレコードジャパンの代表:石川様から認定書と共にいただいたお手紙に、「我々が信じていることは、だれもが世界一になる可能性を秘めている、ということ。チャレンジする心を持った人たちを応援しています。」とありました。勇気をもらえるお言葉です!
ここまでこれたのも、子どもたちの頑張りはもちろん、いろいろな困難にもあきらめない気持ち、地域の皆様や同窓会の皆様のたくさんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました!
12月12日(土)西中野小展覧会で世界に認められました風船折り紙の作品を実際に見ることができます。新型コロナウイルス感染防止対策のためご入場をお断りすることがありますが、もしお時間ありましたらぜひ西中野小学校へお越しください。
結びに、ギネスワールドレコードジャパンの代表:石川様から頂いたこの言葉をみなさんに送ります!
「その長い行程を成し遂げたこと自体、本当に称賛に値するものです。だからこそ、成功、失敗にかかわらず、挑戦する人々を私は心から尊敬しています!」
西中野小PTA・開校55周年実行委員会メンバー
さる10月31日~11月3日に行われた「第2回発見!あなたの鷺宮フォトコンテスト」写真展と表彰式の模様が、J-COM中野の「ジモト応援!東京つながるNews」で紹介されることになりました。
放送は11月20日(金)午後6時~です。
どうぞご覧ください!
11月11日(水)~14日(土)の4日間、美鳩小学校で新校舎完成後初めての展覧会が行われました。
メイン会場となる室内運動場は、『ミハトの森』と題し、森の四季を表現した装飾が会場全体を彩っていました。
そして、最終日の土曜日には、11月2日に完成したばかりの校庭で「身体表現(表現作品)」も披露されました。
これはコロナの影響で中止になってしまった運動会の表現演目の代わりとしての特別企画で、各学年がテーマに沿った作品を見せてくれました。
当日は雲のない青空で、鮮やかな緑色の人工芝が映えて美しく、本来聞こえるはずの声援や歓声が足りないことだけが惜しまれました。
地域の皆様にも、新しい美鳩小学校で子どもたちの頑張る姿を直接見ていただける日が、一日も早く訪れる事を願ってやみません。
美鳩小PTA