中野区社会福祉協議会へ鷺宮かるたの寄付金を寄贈しました

鷺宮区民活動センター運営委員会で2021年に作成した鷺宮かるたは、地域の施設等に寄贈したほか、その一部を地域の方々へ頒布もしていましたが、去る2023年1月31日、集まった寄付金と、さらに以前作成し頒布をしていた鷺宮文化村冊子の寄付金、併せて114,800円を、中野区社会福祉協議会へ寄付しました。

社協寄付贈呈2

当日は、鷺宮区民活動センター運営委員会の大野会長、髙橋副会長、関根副会長が中野区社会福祉協議会を訪問し、上村事務局長へ寄付金を手渡しました。

「今回の寄付金は、主に鷺宮の地域の方々からお預かりしたものなので、地域で困っている人々のために役立てていただくのが一番ふさわしい、ということで社会福祉協議会が支援しているフードパントリー『鷺宮応援団』へ寄付をすることになりました。」といきさつをご説明し、かるた制作やその後の反響などについてもお話ししました。

鷺宮かるたや文化村冊子を通して寄付をして下さった皆様、ありがとうございました。

 

鷺宮かるた大会を開催しました!

本日、8月21日(日)、鷺宮小学校体育館を会場に、鷺宮かるた大会を開催しました!

換気、手指の消毒、体調管理を、新型コロナ感染防止対策をしっかりと行い、安全に、楽しく開催できたとこ、主催者として大変うれしく感じています。みなさん本当にありがとうございました!

司会に、鷺宮小学校の卒業生であり、テレビキャスターとしてもご活躍でした加藤 聡(かとうさとし)さんに、楽しく進行していただきました。

また来賓として、中野区長の酒井直人さん、鷺宮製作所の広報:渡延明子さん、元鷺宮小学校校長先生:鈴木栄子さん、中野区区議会議員の久保りかさん、中野区区議会議員の斉藤ゆりさんにもお越しいただき、デモンストレーションで鷺宮かるたを体験していただきました。「し」の絵札を取った酒井区長の笑顔が素敵でした!

参加者のみなさんが、おそろいの帽子やTシャツ、ハチマキなどを身につけて参加してくださっていて、本当に楽しんでご参加いただいているのが分かり、主催者として本当にうれしかったです!

今回の鷺宮かるた大会の結果は、、、。

見事グランドチャンピオンに輝いたチームは、大人の部優勝の「Sマザーズ」です!おめでとうございます!

スイカと高級メロンを一人ひとつずつ持って帰っていただきました。夏の終わりの思い出に、ぜひおいしく召し上がっていただきたいです!

入賞された皆さん、本当におめでとうございました!ゲットしたスイカやメロン、花火セットで残り少ない夏を楽しんでください!

大会の結びには、ご来場いただいたみなさんで集合写真を撮影!

来年度もぜひ第2回鷺宮かるた大会を開催させていただき、みなさんの素敵な笑顔に出会いたいと思います!

みなさん、本当にありがとうございました!

 

以下、本日の大会結果一覧です!

鷺宮地域ニュース370号を発行しました!

1面 鷺宮かるた完成!

 

2面・3面

鷺宮かるた完成!(全46札ご紹介)

採用者された方へ完成した鷺宮かるたをお渡ししました

児童館だより

 

4面

アングル:講習会「自宅がいちばん!」を開催して(防災士・甚野誠一郎)

地域の情報(鷺宮図書館・こども食堂さくら「フードパントリー」)

転入転出のお知らせ

第46回 鷺宮地区まつり 企画・運営に参加しませんか?

ちいきの写真館のご紹介

鷺宮かるたの頒布について

 

鷺宮地域ニュース(370号)5月10日発行(1.9MB)

鷺宮かるた 完成のお知らせ

鷺宮かるたでは、みなさんのたくさんのご応募、本当にありがとうございました!

このホームページで、この採用になった全46札をご覧いただけるようにいたしました。右側にございます「鷺宮かるた完成!」のマークをクリックしてみてください!たくさんの方に、この鷺宮かるたを感じていただきたいです!

鷺宮地域ニュース370号(5月10日号)でも、この鷺宮かるたを特集しています。こちらもお手元に届きましたら、ぜひご覧ください!

鷺宮かるたの頒布についてもお知らせします。鷺宮かるたの完成をみなさんにお伝えしてから「どうしたらこの鷺宮かるたを手に入れられるの?」とお問い合わせをいただいています。みなさんのそんなお声にお応えできるように、100部までの限定数ではありますが、1部1,000円の寄付金をお預かりし、お渡しできるようにいたしました。お預かりしたお金はウクライナ募金等へ寄付いたします。ご希望の方は、鷺宮区民活動センタ運営委員会(中野区鷺宮3-22-5 ☎03-3330-4127)までお越しくださいますようお願いします。

学校や児童館、高齢者会館、町会など地域の団体等にはこの鷺宮かるたをお渡ししていますので、そちらの施設等にお越し頂ければ手に取ることが出来ると思います。こちらもぜひご活用ください!

8月21日(日)には、鷺宮かるた大会を開催する予定です!また詳細が決まりましたらみなさんにお知らせいたしますので、こちらもぜひ楽しみにしてください!

鷺宮かるたでたくさん遊んでいただき、鷺宮という地域を感じ、親しんでいただけると、大変うれしいです!

鷺宮かるたをご協力いただいた皆様にお渡ししています!

すでに広報誌ではお知らせしましたが、鷺宮かるたが完成し、採用になられた方へ鷺宮かるた贈呈し、ご応募いただいたみなさんへ参加賞のノートをお渡しています!

また学校や児童館、高齢者施設、町会や各団体などにもお渡しし、これから、たくさん親しんでいただきたいと思います。

本日も、高齢者施設を中心に鷺宮かるたとノートをお渡しして来ました。

もえぎ中野白鷺、

しらさぎ桜苑、

しらさぎホームへお伺いし、採用者の方やご応募いただいた方へ、鷺宮かるたとノートを贈呈して来ました。

思わぬ歓迎に、こちらも大変うれしかったです!

また各施設でたくさん遊んでいただけるとのことで、本当に鷺宮かるたを制作して良かったです!

今年は、鷺宮かるた大会も企画中で、この完成した鷺宮かるたをたくさん宣伝して、たくさん親しんで楽しんで頂きたいです!

近日中に、鷺宮かるた完成をホームページや地域ニュースでもみなさんにお知らせしたいと思います!

みなさん、ご協力、本当にありがとうございました!!

 

鷺宮かるたの絵札募集が始まりました!

鷺宮かるた絵札募集チラシ

鷺宮区民活動センター運営委員会の10周年記念企画
「伝えよう 残そう 私たちの鷺宮 あなたが作る鷺宮かるた」
今度は絵札の募集が始まりました。

北は青森県から南は宮崎県など全国から250作品のご応募をいただきました。
幼児からシニア世代の方々の応募作品から、鷺宮かるた制作実行委員会で選考し46の読み札が決定しました!

「鷺宮かるた」特設サイトから決定した読み札をぜひご覧ください。
10月11日から絵札原画の募集が始まります!
皆さんのご応募お待ちしています!