鷺宮かるたをご協力いただいた皆様にお渡ししています!

すでに広報誌ではお知らせしましたが、鷺宮かるたが完成し、採用になられた方へ鷺宮かるた贈呈し、ご応募いただいたみなさんへ参加賞のノートをお渡しています!

また学校や児童館、高齢者施設、町会や各団体などにもお渡しし、これから、たくさん親しんでいただきたいと思います。

本日も、高齢者施設を中心に鷺宮かるたとノートをお渡しして来ました。

もえぎ中野白鷺、

しらさぎ桜苑、

しらさぎホームへお伺いし、採用者の方やご応募いただいた方へ、鷺宮かるたとノートを贈呈して来ました。

思わぬ歓迎に、こちらも大変うれしかったです!

また各施設でたくさん遊んでいただけるとのことで、本当に鷺宮かるたを制作して良かったです!

今年は、鷺宮かるた大会も企画中で、この完成した鷺宮かるたをたくさん宣伝して、たくさん親しんで楽しんで頂きたいです!

近日中に、鷺宮かるた完成をホームページや地域ニュースでもみなさんにお知らせしたいと思います!

みなさん、ご協力、本当にありがとうございました!!

 

鷺宮小学校140周年記念誌の完成&新しくなった水車のご紹介

140周年を迎えた鷺宮小学校、3月9日の開校記念日には子ども集会が開催され、完成した記念誌を子どもたちはもちろん、鷺宮小学校を支えてくださった関係者の皆さんにお渡ししました。

この開校記念日には、新しくなった4台目水車をお披露目、子ども集会でもオンラインスタイルで紹介していました。

この4代目水車は、公益信託柴田教育振興基金よりの贈呈していただき、水が流れて水車が回る姿をあらためて見ることで、鷺宮小学校の140周年という歴史を感じた瞬間でした!

鷺宮小学校へ足を運ばれたときは、ぜひこの4代目水車をご覧になってください!

中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」講習会延期のお知らせ

2月23日(祝・水)に開催予定の「自宅がいちばん!」講習会は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、延期となりました。

新しい日程は以下の通りです。

 

中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」講習会 日程

日時:2022年3月20日(日)10:00~11:30

 

開催場所と内容は変更ございません。

出来る限りZoomでの参加をお願いします!

 

どうぞよろしくお願いいたします!

【延期しました!】中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」講習会のご案内

中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」~在宅避難と備え~講習会(協力:鷺宮地域内防災連合会・中野区赤十字奉仕団鷺宮分団)を2月23日(水・祝)10:00~より、鷺宮区民活動センター 3階 洋室2号で開催します!

①「鷺宮地域の防災の現状について」講師:甚野誠一郎【防災士・鷺宮都営住宅自治会 副会長】

②「家具の転倒防止について」講師:野方恵一【防災士・鷺宮地域内防災連合会 副会長】

③「ライフラインについて(水・食料・トイレ・電気など)」講師:加藤英子【中野区赤十字奉仕団 鷺宮分団長】

と3部構成で開催します。

新型コロナウイルス感染防止対策をしっかり行い開催しますが、感染状況により、ウェブ(Zoom)での参加のみとなる場合がありますので、ご了承ください。

いつ発生するのか分からないのが大きな災害です。良い勉強の機会として、ぜひみなさんのご参加お待ちしています!

白鷺三丁目町会の防犯パトロールです!

広報誌用の写真を撮影していましたら、白鷺三丁目町会の防犯パトロールに出会いました!

4班に分かれて、それぞれの班が別日に、月に2回、合計8回程度行っています白鷺三丁目町会の防犯パトロール、ラジカセで「白鷺三丁目の防犯パトロールです!」とアナウンスをしながら、各班の担当範囲をパトロールし、同時に・街をきれいに!とごみを拾いながら町内を歩きます。

白鷺三丁目町会だけでなく、各町会やPTA、地区員会などの団体も行っていますこの防犯パトロール、そんなみなさんのお力のおかげで、安心・安全な町となっていくのだと思います!

通りすがりの方に「ご苦労様です!」と声をかけられたりしている姿を見て、何かすがすがしい気持ちになりました!

町会の皆さん、本当にいつもありがとうございます!

またこれからも、どうぞよろしくお願いいたします!

オレンジカフェさぎのみや 第21号(2月号)が届きました!

オレンジカフェさぎのみやから、おたより第21号が届きました。

オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。

次回は3月15日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。

おたより、以下より、ぜひご覧ください!

 

オレンジカフェさぎのみやーたより-1-2022年2月号21号

2/19(土)こども食堂さくらフードパントリー@若宮児童館

こども食堂さくら

こども食堂さくらが、毎月フードパントリーを行っています。
次回は2月19日(土)、場所は若宮児童館です。

事前予約制となりますので、2月15日~18日の午後5~7時に、代表の鈴木さんへお電話ください。

2月は五目ずしとお菓子が配られるそうです。

詳細は添付画像のチラシをご覧ください。

主催 子ども食堂さくら

こども食堂さくらフードパントリーチラシ2022.02.

西中野小学校避難所運営訓練が開催されました!

1月16日(日)西中野小学校避難所運営会議・訓練が開催されました。

白鷺町会、白鷺三丁目町会、西中野小PTA、日赤・鷺宮分団、西中野小学校、中野区と各団体が集まり、新型コロナウイルスにも対応した避難所運営の在り方を、中野区の指導の下、学び、マニュアルの確認などを行いました。

訓練の後半では、5つある各部署に分かれて、そのぞれの役割や西中野小学校に配置してある物資や機器材などの確認、その使用方法、実際に災害が起こった時にはどのように避難所を立ち上げて連絡などしていくのかなど、メンバーのみなさんと共有しました。

「震度5強以上の時はみなさんはこの西中野小学校避難所を立ち上げるようになっています。」と中野区災害対策 鷺宮地域本部 田中本部長がご挨拶の中でご紹介していました。

また、ちょうど津波の警戒注警報が発令中とのことで、いつ起こるかわからない災害の備えを、普段から行っておくことの大切さを実感することが出来ました。

またそれぞれの団体の方との交流も、ここ近年は新型コロナウイルスの感染防止対策のためになかなか出来ていませんので、そういう意味でも有意義な時間を過ごせたことがとても良かったです。

みなさんも、普段から災害の備えを意識してみてください!