本日9月9日金曜日、さぎカラげんき体操の第2回目を開催いたしました。
新しく4人の参加者を迎え、合計11名で、楽しく元気体操を行うことができました!これからも皆さんの健康のお役に立つよう、新型コロナウイルス感染防止対策をしっかり行い、開催してまいります!
本日のインストラクターは田畑さん(写真右側)と山越さん(写真左側)です!
まだ、少し参加できる枠がございますので、参加ご希望の方は鷺宮区民活動センター運営委員会までご連絡ください!
~「さぎのみや」は仲良しを育みます~
本日より、「さぎカラげんき体操」がスタートしました!
お申込みいただいた7名全員ご参加いただき、これから12回、元気に楽しく参加していただきたいと思います!
会場の鷺宮区民活動センター分室に到着しましたら、検温そして血圧を測り、健康チェック。外が暑いので、来てすぐに血圧を測ると少し高くなっていたりしますので、ゆっくり、時間にも余裕をもってご参加ください!
まずは、みんなで歌を歌いました!「涙そうそう」をみんなで合唱。ゆったりした気持ちで心も落ち着きます。
その後、ストレッチから始まります。新型コロナウイルスの影響で歌は少し控えめになってしまいますが、歌いながらストレッチを十分行い、体をあたためます。
次は、脳トレ体操。右と左で違う動きを行う体操が、簡単そうで意外と難しいんです!失敗しても「わははっ!」と笑い飛ばすのが大切と先生が教えてくれました!
換気・休憩をはさんで、少し長めの体操。今日の一番メインです!
終わりは、クールダウン体操。さすったり、もんだりと大切な体をやさしくいたわります。
本日ご指導いただいた今井先生。はきはきとした声で、素晴らしい歌声と共に元気をみなさんに届けてくれます!今後もよろしくお願いいたします!
解散時には、もう一度血圧を測ります。
みなさんに今日の感想を聞いてみましたら、「とても楽しかったです!」とうれしい声を聞くことができました!
現在参加者7名と、まだ参加できる枠がありますので、歌って体も脳も動かせる「さぎカラげんき体操」にぜひご参加ください!
ご希望の方は、鷺宮区民活動センター運営委員会(03-3330-4127)までご連絡ください!
本日は、鷺宮区民活動センター運営委員会・事務連絡会を開催しました。
これは、各部の現状報告と今後の方針などの道筋を立てていく、大切な会議のひとつです。
大野委員長のご挨拶から始まり、広報部では地域ニュースの次号362号の内容説明が中心に、地域事業部会ではフォトコンテストの進行状況からどうやって盛り上げていくのかなど意見交換を行いました。これを各部の部長が持ち帰り、それぞれの部会で詰めていきます!
今後の鷺宮区民活動センター運営員会にご期待ください!地域の皆様に喜んでいただけるよう、頑張ります!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、今年3月に開催が延期となった写真展ですが、昨年度応募いただいた作品と一緒に今年度は新たに「コロナでステイホーム部門」を設け、「自由部門」を追加募集して、全ての応募作品を展示することになりました。
「コロナでステイホーム」部門では、家族や身の回りのこと みんなを元気にする写真大歓迎!
たくさんの賞を用意しております。ふるって応募ください。
5月10日発予定でした鷺宮地域ニュース361号
本日発行いたしました。
みなさん、ぜひご活用ください!
1ページ:ステイホームで一句
2ページ:新型コロナでステイホーム
3ページ:各施設からのお知らせ
4ページ:鷺宮区民活動センターが新しくなりました!
鷺宮地域ニュース361号(1,040 KB)
5月に新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期となった「さぎカラ・げんき体操」を9月に実施することになりました。
消毒、換気、マスク着用などしっかりコロナ対策をして実施しますので、ステイホームによる運動不足解消にぜひご参加ください。
【期日】9月4日~11月27日 全12回(10月30日を除く毎週金曜日)
1回目 午前10時~10時40分、2回目 午前11時~11時40分
【場所】鷺宮区民活動センター分室
中野区白鷺1-4-27(2階)せせらぎ公園多目的運動広場裏
【定員】各回10名(要申込・先着順)
【費用】無料
【対象】区内在住65歳以上で全12回参加可能な方
【申込・問合せ】鷺宮区民活動センター運営委員会
電話 03-3330-4127