オレンジカフェさぎのみやから、おたより第22号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
次回は4月19日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!
~「さぎのみや」は仲良しを育みます~
オレンジカフェさぎのみやから、おたより第22号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
次回は4月19日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!
1面 65年・移りゆく鷺宮
せせらぎ:若宮三丁目在住 細田秀夫さん
2面・3面 移りゆく鷺宮
鷺宮地域 区有施設の10年後
鷺宮区民活動センター運営委員会主催:鷺宮小学校跡地を考える会を開催しました!
鷺宮かるたが完成しました!(ごみのSOSはこちらへ!)
4面 アングル「本を通して子どももおとなも、その人生が豊かになるように:西中野小学校PTA ブッククラブサークル代表 鈴木さん」
地域の情報・児童館だより・鷺宮区民活動センター集会室の抽選会日程・さぎカラげんき体操2022年度も開催予定です!
中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」~在宅避難と備え~講習会(協力:鷺宮地域内防災連合会・中野区赤十字奉仕団鷺宮分団)を2月23日(水・祝)10:00~より、鷺宮区民活動センター 3階 洋室2号で開催します!
①「鷺宮地域の防災の現状について」講師:甚野誠一郎【防災士・鷺宮都営住宅自治会 副会長】
②「家具の転倒防止について」講師:野方恵一【防災士・鷺宮地域内防災連合会 副会長】
③「ライフラインについて(水・食料・トイレ・電気など)」講師:加藤英子【中野区赤十字奉仕団 鷺宮分団長】
と3部構成で開催します。
新型コロナウイルス感染防止対策をしっかり行い開催しますが、感染状況により、ウェブ(Zoom)での参加のみとなる場合がありますので、ご了承ください。
いつ発生するのか分からないのが大きな災害です。良い勉強の機会として、ぜひみなさんのご参加お待ちしています!
広報誌用の写真を撮影していましたら、白鷺三丁目町会の防犯パトロールに出会いました!
4班に分かれて、それぞれの班が別日に、月に2回、合計8回程度行っています白鷺三丁目町会の防犯パトロール、ラジカセで「白鷺三丁目の防犯パトロールです!」とアナウンスをしながら、各班の担当範囲をパトロールし、同時に・街をきれいに!とごみを拾いながら町内を歩きます。
白鷺三丁目町会だけでなく、各町会やPTA、地区員会などの団体も行っていますこの防犯パトロール、そんなみなさんのお力のおかげで、安心・安全な町となっていくのだと思います!
通りすがりの方に「ご苦労様です!」と声をかけられたりしている姿を見て、何かすがすがしい気持ちになりました!
町会の皆さん、本当にいつもありがとうございます!
またこれからも、どうぞよろしくお願いいたします!
オレンジカフェさぎのみやから、おたより第21号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
次回は3月15日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!