オレンジカフェさぎのみやから、おたより第37号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
・12月19日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
・1月16日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
で開催いたします。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!
~「さぎのみや」は仲良しを育みます~
オレンジカフェさぎのみやから、おたより第37号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
・12月19日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
・1月16日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
で開催いたします。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!
1 応募できる方
中野区区民活動センター運営委員会で、事務局員として働くことを希望する方
2 応募方法
履歴書1部を運営委員会事務局へ提出してください。
・提出方法は、郵送または持参となります。
【あて先】
〒165-0032 中野区鷺宮3丁目22番5号
鷺宮区民活動センター運営委員会
3 応募期間:9月22日(金)~10月6日(金)17時まで
4 採用選考
運営委員会役員会等による選考(書類選考その他)
※採用もしくは不採用のいずれかの通知を送付します。
5 採用の内容
(1)令和6年4月1日から採用(予定)
(2)月12日~15日程度働ける方
(3)パソコンを用いた事務処理が必須の為、ワード・エクセル・パワーポイント等の操作ができる方
※その他勤務条件等、詳しくは下記運営委員会事務局までお問合せ下さい。
6 問合せ先
鷺宮区民活動センター運営委員会事務局
電話 03-3330-4127
今年度も鷺宮かるた大会を、8月20日(日)10:00~ 西中野小学校体育館で開催いたします!
ただ今、参加者大募集!
鷺宮地域とその周辺の小学生以上の方で、2人1組でご応募ください。1年生から3年生までの「小学生低学年の部」、4年生から6年生までの「小学生高学年の部」、家族の組み合わせなら全てOK「ファミリーの部」、中学生以上は「一般の部」と4部門でそれぞれ12チームの参加者を募集いたします!
優勝チームには、優勝賞品をそれぞれに贈呈し、参加者全員にわくわく賞品をプレゼント!
応募締め切りは、7月24日(月)必着です!
2023年鷺宮かるた大会チャンピオンを目指して、みなさんのたくさんのご参加、お待ちしています!
詳細は、以下のリンクをご覧ください!
発見!あなたの鷺宮!
2023年も写真大募集です!今年度も、ご応募作品による写真展を開催します!
また、応募者全員に全作品のフォトブックをプレゼント!
応募締め切りは2023年11月23日(木)必着です。
たくさんの賞品をご用意して、みなさんのご応募お待ちしています!!
応募要項などの詳細は、以下のリンクからご確認ください。
-scaled.jpg)
本日より4月30日(日)まで、鷺宮かるたが福岡県の大牟田市立三池カルタ・歴史資料館で展示をされています。福岡県と少し遠いですが、もしお近くに行かれることがありましたら、ぜひお立ち寄りください!
以下、館長の梶原さんからのメッセージです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当館は日本で唯一のカルタ専門資料館として1991年に開館しました。当館が収集展示の対象としているカルタとは、日本古来の百人一首やいろはカルタ・歌カルタ・花札をはじめ、海外のトランプやタロットなど多種多様なものがあります。当館ではそれらのカルタを開館以来30年にわたり収集・展示に努め、現在では1万3,000点を超え、年に4回開催する企画展で紹介しています。近年は全国各地の自治体や企業、NPOなどが製作している「郷土カルタ」(ご当地カルタ)の収集を積極的に行っていて、今年2月に「鷺宮かるた」も当館に寄贈いただき、4月4日(火)~4月30日(日)まで展示いたします。「郷土カルタ」はその地域の歴史や文化、自然、特産品などを遊びながら学べる格好のツールで、世代を超えて楽しむことができます。ぜひ、鷺宮地域の皆様にはこのカルタを今後もご活用いただき、郷土愛を深めていただくことを願っております。
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館・館長 梶原 伸介

3月4日(土)14:00から、西中野小学校・体育館を会場に、「護美フェスタ第2弾 ~マシンガンズ 滝沢 秀一さんと笑って、楽しく考える!~」を開催します!あと少し受付が出来ますので、ぜひともGoogleフォームやお電話等でお申込み、ご来場くださいますようお願いいたします!
講師のマシンガンズ 滝沢秀一さんは、1998年に西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成し、爆笑レッドカーペットやエンタの神様へ出演されています。お笑い芸人として活動しつつも、ごみ清掃員も並行して行っていらっしゃいます。ゴミの専門家としてテレビやラジオなどに出演し、2020年に環境省より「サステナビリティ広報大使」に任命されています。住民のごみの意識を変えようと日々、活動していらっしゃいます!
当日は、質問コーナーなどもご準備して、楽しくごみについて考えられる時間をお届けまします!
みなさんのご来場をお待ちしています!

2月11日(土)より本日13日(月)の3日間、鷺宮区民活動センター3階洋室2号において、今昔写真展を開催しています。

昨日よりたくさんの方にご来場いただき、今日は、鷺宮小学校の3年生児童も見に来てくれました。
また、図書館で行っています「中野区 ちいきの写真館」で公開している写真もスライドショーでご覧いただけるようにご準備しています。

本日午後3時まで展示していますので、お時間のある方は、ぜひお越しください!