鷺宮の春を呼ぶ行事として地域のみなさんに親しまれています、福蔵院「招福豆まき」が来年2月に数年ぶりに開催されます!
福蔵院「招福豆まき」
日時:2024年2月3日(土)午後2時より
場所:福蔵院(中野区白鷺1-31-5)
なお、鷺宮囃子演奏会は午後1時から開催します。
ぜひみなさんお越しください!
~「さぎのみや」は仲良しを育みます~
本日12月17日(日)と先週10日(日)の2日間、鷺宮地域町会連合会と鷺宮地域内防災連合会の共催で、普通救命講習会が開催されました。
昨年に続き第2回目のこの普通救命講習会、昨年同様に鷺宮地域の各町会・防災会より3名まで無料で受講できるように案内をしました。
2日間でトータル32名の参加者があり、3時間の講習で、いざという時の命の助け方を学びました。
もし目の前で事故等が起きた時に、その対処が早ければ早いほど、命も助かり、また社会復帰へのパーセンテージもぐっと上がります、と講師の方からの説明。鷺宮地域でそのような行動をとれる方が増えていくことは、より良い地域となるためにはとても大切なことだと感じました!
これからも、このような活動を続けていきたいですね!
オレンジカフェさぎのみやから、おたより第37号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
・12月19日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
・1月16日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
で開催いたします。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!
10月21日(土)・22日(日)と二日間にわたり、第47回鷺宮地区まつり あい・あいフェスティバルを開催いたしました!たくさんのご来場、本当にありがとうございました!
鷺宮地域の方に支えられ、お互いに協力し合い、今回のおまつりが開催できたのだと思います。みなさま、本当にありがとうございました!
21日(土)の開会式では、鷺宮地区まつり委員長:大野さんと中野区区長:酒井様にオープニングセレモニーを行っていただきました!
鷺宮小学校では、イベントと模擬店を開催。おいしい焼きそばやポップコーなどの食べ物や、パン取り競争などのイベント、バザー、子どもの広場などなど、こちらも幅広い世代の方に楽しんでいただきました!
鷺宮区民活動センターでは、作品展や喫茶コーナーを開催。大人から、小学生、中学生、保育園児、児童館の作品など幅広くみなさんに鑑賞していただくことが出来ました!
小学生以下で参加できるスタンプラリーや図書館でのクイズラリーもたくさんの子どもたちが楽しいでいました!
また来年、この鷺宮でみなさんとお会いできることを楽しみにしています!
みなさん、本当にありがとうございました!