中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」講習会延期のお知らせ

2月23日(祝・水)に開催予定の「自宅がいちばん!」講習会は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、延期となりました。

新しい日程は以下の通りです。

 

中野区鷺宮地区町会連合会 主催「自宅がいちばん!」講習会 日程

日時:2022年3月20日(日)10:00~11:30

 

開催場所と内容は変更ございません。

出来る限りZoomでの参加をお願いします!

 

どうぞよろしくお願いいたします!

オレンジカフェさぎのみや 第21号(2月号)が届きました!

オレンジカフェさぎのみやから、おたより第21号が届きました。

オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。

次回は3月15日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。

おたより、以下より、ぜひご覧ください!

 

オレンジカフェさぎのみやーたより-1-2022年2月号21号

日赤鷺宮分団「在宅避難を考える!」講習会

2022年1月25日、中野区赤十字奉仕団鷺宮分団の分団員を対象とした講習会「在宅避難を考える!」が開催されました。
新型コロナ感染拡大防止のため、分団員全員では集まらず4つの班を2班ずつに分け、2日間に分散しての開催となりました。

第1回目のこの日、集まった分団員は今まで2年近く活動ができなかったので、久々の再会の喜びはひとしおでした。

日赤在宅避難1

講習は中根副分団長の司会のもと始まり、加藤分団長よりあいさつに続けて講習のお話です。

日赤在宅避難2

災害時、自宅が倒壊の危機を免れ、なおかつ安全が確保できる場合には、慣れない避難所へ行くよりも自宅の方が安心して過ごすことができます。
そのために日ごろからどのような備えをしておけばよいのか、それらをどのように活用するのかを、実際に備蓄品のサンプルを見ながら学びます。

ライフラインが立たれた時一番重要なトイレは、事前にどうやって使うのか家で練習してみましょう、と「非常用トイレキット(ビニール袋と凝固剤)」が配布されました。

日赤在宅避難3

また、飲料ペットボトル、紙コップ、LEDミニ電灯を使った「ペットボトルランタン」も、実際に各自で作成してみました。

日赤在宅避難4

備えあれば憂いなし、そして、「何より大事なのは、非常事態が起きてもお互いに思いやりの気持ちを忘れないこと。人と人との助け合いで協力して乗り切っていきましょう」という、赤十字奉仕団の活動を象徴する、分団長からのやさしく力強いメッセージを、参加者の皆さんは改めて胸に刻みました。

 

2/19(土)こども食堂さくらフードパントリー@若宮児童館

こども食堂さくら

こども食堂さくらが、毎月フードパントリーを行っています。
次回は2月19日(土)、場所は若宮児童館です。

事前予約制となりますので、2月15日~18日の午後5~7時に、代表の鈴木さんへお電話ください。

2月は五目ずしとお菓子が配られるそうです。

詳細は添付画像のチラシをご覧ください。

主催 子ども食堂さくら

こども食堂さくらフードパントリーチラシ2022.02.

オレンジカフェさぎのみやから、おたより第20号が届きました!

オレンジカフェさぎのみやから、おたより第20号が届きました。

オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。

次回は1月18日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。

おたより、以下より、ぜひご覧ください!

 

オレンジカフェさぎのみや・たより第20号(2022_1)

ことぶき鷺宮のヴァイオリン演奏会

ことぶき鷺宮1

去る12月14日、鷺宮区民活動センター洋室2号にて、ことぶき鷺宮の「ヴァイオリン演奏会」が催されました。

「ことぶき鷺宮」は、鷺宮在住の「中野区生涯学習大学」卒業生のグループで、様々な親睦の催しや、鷺宮小学校の音読ボランティアなど地域で活動している団体です。

この日は定例会に合わせて、会員のお孫さんでもあるヴァイオリン奏者の和田志織さんの演奏を、30名あまりの会員の皆さんで楽しみました。

クラシックの名曲だけでなく「故郷」「浜辺の歌」といった唱歌や「津軽海峡冬景色」「雪国」などの演歌まで、バラエティーに富んだ曲目で、参加者は美しい音色に聞き入っていました。

オレンジカフェさぎのみや たより 第19号 が届きました!

オレンジカフェさぎのみやから、おたより第19号が届きました。

オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。

次回は12月21日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号で予定しています。

おたより、ぜひご覧ください!

オレンジカフェさぎのみや たより 第19号

白鷺高齢者会館の折り紙作品

白鷺高齢者会館の入り口を入ると、ミニデイ利用者さんが作成した素敵な折り紙作品が飾られていました。

84歳になる男性の方が作っていらっしゃるという折り紙の傘は、ちゃんと広げることもできます。
多くの人に見てもらい、ご希望の方には差し上げることを楽しみに、たくさんの傘を作っているそうです。

 

壁の小さな布ぞうりは別の方の作品だそうです。

白鷺高齢者会館へお越しの際は、ぜひご覧ください。