鷺宮の春を呼ぶ行事として地域のみなさんに親しまれています、福蔵院「招福豆まき」が来年2月に数年ぶりに開催されます!
福蔵院「招福豆まき」
日時:2024年2月3日(土)午後2時より
場所:福蔵院(中野区白鷺1-31-5)
なお、鷺宮囃子演奏会は午後1時から開催します。
ぜひみなさんお越しください!
~「さぎのみや」は仲良しを育みます~
本日12月17日(日)と先週10日(日)の2日間、鷺宮地域町会連合会と鷺宮地域内防災連合会の共催で、普通救命講習会が開催されました。
昨年に続き第2回目のこの普通救命講習会、昨年同様に鷺宮地域の各町会・防災会より3名まで無料で受講できるように案内をしました。
2日間でトータル32名の参加者があり、3時間の講習で、いざという時の命の助け方を学びました。
もし目の前で事故等が起きた時に、その対処が早ければ早いほど、命も助かり、また社会復帰へのパーセンテージもぐっと上がります、と講師の方からの説明。鷺宮地域でそのような行動をとれる方が増えていくことは、より良い地域となるためにはとても大切なことだと感じました!
これからも、このような活動を続けていきたいですね!
1面
ありがとう! 鷺宮小学校・西中野小学校
せせらぎ:鷺宮小学校PTA会長 内野浩二郎・西中野小学校PTA会長 山口博史
2面・3面
思い出の掲示板(卒業生を中心に、それぞれの学校の思い出を寄せていただきました!)
⇒ 紙面に掲載しきれなかった鷺宮小学校と西中野小学校の思い出を
⇒ 以下に掲載しています!ぜひご覧ください!
鷺宮小学校と西中野小学校を統合して 令和6年4月に鷺の杜小学校を開校します!
鷺宮小学校及び西中野小学校の閉校時における暫定貸付ついて説明会を開催しました
第8回今昔写真展&第5回フォトコンテスト写真展のおしらせ
4面
アングル:「子育て地蔵尊」修復寄付のお礼
第47回鷺宮地区まつり あい・あいフェスティバルを開催しました
所得税の確定申告について
中野区若者フリースペース まごころドーナッツ in 鷺宮
児童館だより
地域の情報(こども食堂さくら「フードパントリー」・鷺宮図書館)
「ありがとう! 鷺宮小学校・西中野小学校」思い出の掲示板 全掲載
◎生徒数が多すぎて午前の早番と午後の遅番に分かれての2部授業でした。午前中に授業を終えて給食を食べて下校する班と、給食を食べてから午後から勉強する2つに分かれていました。仲の良い友達と班が分かれてしまった時は悲しかったです(80歳代)
◎校舎の屋上から見た雄大な富士山の美しさ今でも目に焼きついています(70歳代)
◎子供の頃の私は家から近かったこともあり、帰宅後は校庭で遊んだり、常に生活の中心の場でした。いつも受け入れてくれる温かな空間が鷺宮小でした(70歳代)
◎林間学校のキャンプファイヤーでの寸劇大会。友達7名が横に並んで大きな声で一言ずつ「今は夜中の3時頃」、「遠くで変な音が聞こえます」、「ギーバタンギーバタン」、「助けを求める大きな悲痛な声」、長い沈黙「かあちゃあ~ん!」「紙!」「何てったって朝の内にやらなきゃ」 周囲が爆笑、見事に優勝しスイカを貰いました。(70歳代)
◎学校はとても楽しく、家に帰ると「ただいま」と言って、ランドセルを放り投げて、友達と暗くなるまでポコペンしたり木登りしたり夢中で遊んでいました。(70歳代)
◎校庭の鉄棒の後ろに桜の木が何本かあって、花が咲いた後に毛虫がいっぱい落ちてきて怖かった事。(70歳代)
◎林間学校で来宮へ行き釣り堀でアジを沢山釣った事、初めての経験で楽しかった~。(70歳代)
◎社会科見学で鎌倉へ行き、友達が鎌倉大仏の台座によじ登って先生にこっぴどく怒られた事(70歳代)
◎登校したら授業前に皆で落ち葉掃きをしました。夏休みに幻灯映画を見たり、運動場で薪を積んでキャンプファイヤー、フォークダンスをしたり、人と人を繋ぐ楽しい時代でした。何をするのも順番をつけ競い合いでもまれましたが、仲間外れの友達はいない時代でした。(70歳代)
◎小3の時に漢字が覚えられず、「ウ3ぼうぼう8てんてん」と「寒い」の漢字覚えた事、教えてくれた先生の顔が、その漢字を書くたびに今でも目に浮かびます。(60歳代)
◎父と私と娘の3代で通わせていただきました。娘が草笛を音読している時「ママも覚えているよ」と一緒に暗唱したり、校歌を一緒に歌ったり、娘を通して自分も小学生時代を追体験できるのはとても楽しかったです。(40歳代)
◎小1の入学式からしばらく友達が出来なくて、休み時間に希望の池で鯉をずっと見ていました。その後、友達が出来、休み時間は友達と遊ぶようになりました。その友達とは今でも仲良しです。(40歳代)
◎本番で負けてしまった騎馬戦、ライバルを意識して走った徒競走、卒業後も脳内によみがえる鼓笛隊。鷺宮小学校での運動会の思い出は、特に印象に残っています(30歳代)
◎鷺小の思い出をひとつと言われたら、やはり音読です。シールを貰いたくて、先生に聞いて貰うのが嬉しくて一生懸命覚えました。今でも折に触れ、様々詩の一節を思い出します。音読は私の根っこです。(30歳代)
◎130周年の記念に全校生徒で校庭に校章を作って空撮して貰ったことが、とても印象に残っています。家に写真を持ち帰って、どこに写っているか皆で写真を囲んだのも良い思い出です。(20歳代)
◎夏休み夕方暗くなってから校庭に皆んなが集まり校舎の壁面に映画を映す 映画会(映画)みたいな事をした記憶があります。「ゴジラ」だったかな? 子供が楽しめる怪獣映画だったと思います!映画などあまり見た事無い時代に校庭に皆んなが座り喜んで見た記憶があります。(70歳代)
◎今のようにお出かけするわけではなかったので毎日、学校のプールに通って、夏休みが終わって、誰が一番日焼けしているかと競争して選ばれたことです。(70歳代)
◎クラスに生徒が60人くらいいた。一学年5.6クラスはあった。また、運動会では校庭にゴザをひいて重箱(弁当)を家族皆で食べた。(70歳代)
◎毎朝の縄跳び運動がいい思い出です。「バギーボーイ」「一週間」等の曲に合わせて跳んでいました。(40歳代)
◎鷺ノ宮小学校110周年では、全生徒が校庭に出て人文字で校章を作り、航空写真を撮った。(40歳代)
◎水車の水が他の水道水よりも冷たかったので、校庭で遊んでいる時よくみんなで飲んでいた。(30歳代)
◎音楽室から富士山が見えたことが印象に残っている。(40歳代)
◎初めて水車ができて、そのことがとても思い出に残っている。(60歳代)
◎人数がとても多く50人学級で5クラスあった。(70歳代)
◎平成3年3月15日、今日、この良き日から始まる卒業式は当時PTAの会長を父が務めていた事もあり、今でも鮮明に覚えています。また、母校へ学校薬剤師として務めることができた事は、誇りに思います。鷺の杜小学校として新しく生まれ変わりますが、鷺宮小学校の伝統と念(おも)いは、その中で脈々と生き続けると確信しています。(40歳代)
◎ストーブ係になると朝早く登校し、用務員のおじさんに石炭をもらい、ストーブにくべるのが楽しかった。寒い冬の思い出です。(80歳代)
◎当時の瀬川校長先生が音読教育をされていて「草ぶえ」という詩集を覚えて発表したり、谷川俊太郎さんが来校したことを覚えています。(40歳代)
◎体育館までの渡り廊下で、長袖をひっかけて破ってしまいました(30歳代)
◎隣の家から校庭に抜けられる箇所があり、遅刻しそうな時や忘れ物をした時には秘密の抜け穴を使ってました。(60歳代)
◎給食の脱脂粉乳がとにかくめちゃくちゃ苦手で、毎日5時間目まで机の上に置いてあって先生が根負けして残していいと言われてた。(60歳代)
◎給食見本の味を定期的に自主検査していた。(40歳代)
◎図工の先生が最近シーラカンスを食べて白身の味だったとの報告された。(40歳代)
◎家が近すぎて、叱られた情報がリアルタイムに親に伝わっていた。(40歳代)
◎廊下で狂乱した後輩から縦笛で襲撃された。(40歳代)
◎プールで横のクラスの担任(男)の水着を膝まで下ろしたら担任(女)から褒められた。なぜかプールの級を一番したに戻された。(40歳代)
◎かなり昔の記憶で、卒業式が体育館が出来て初めてだったので、上履きを履かずに裸足で出入りさせられたと言っておりましたが、私は全く覚えていませんでした。砂場側の滑り台となくなったんだねぇなどといっておりました。(70歳代)
◎親子で鷺小にお世話になりました。昔は校門までの坂がやたら急で長く感じ本当に嫌だったのですが、息子が入学し、こんなに短かい坂だったんだと驚いています。水車が大好きで毎日の様に眺めていました。(40歳代)
◎当時担任の先生が毎日のように言われていた〝苦あれば楽あり、楽あれば苦あり〟と言う金言を30年以上経った今でも胸に刻んで生きています。(40歳代)
◎“♪われらはいいな元気な子ども、明日は世界の空までも果てまでも♪”いっちゃうよーって。子どもながらそう思って校歌を歌うのが大好きでした。今でも口ずさむ大事な歌です。(60歳代)
◎分校当時、校庭もプールも無かったあの頃、屋上が唯一の運動場でした。消火栓からの放水のもと、どじょうを追いかけ回した夏の記憶は、60年たった今でも鮮明に瞼に浮かぶ貴重な思い出です。(70歳代)
◎1年生の理科見学で校長先生とたくさん楽しい事をしながら、たまがわ.はむらのせきを見学した事は今でも印象的です。(40歳代)
◎一年生の初めて学芸会で主役を演じれて緊張したけど、一生懸命にやればできる事そして達成感がありました。(40歳代)
◎2年生の時の運動会は雨で雨天延期になり平日の運動会になってしまってとっても残念でしたが、盛り上がり無事に終えられた事を今でも覚えてます。(40歳代)
◎6年生の時中野区のお祭りで西中野鼓笛隊が新井薬師から中野駅まで演奏して歩いた事は良い経験になりました。(40歳代)
◎6年生の夏、岩井の遠泳で隠れて観に来てくれていた保護者から宿舎にアイス差し入れがあり夕飯後に皆んなで食べた事はいい思い出です。(40歳代)
◎その月の誕生日の子は、ランチルームに集まり、特別な誕生日給食を食べることができました。バイキング形式で好きなものをとって食べるのがとても楽しかったです。(10歳代)
◎校歌ではない自分の学校のオリジナル曲「西中野音頭」があり、運動会では、みんなで輪になって踊っていました。自分の学校の曲があるって良いなぁ、と思っていました。(10歳代)
◎50周年式典後、中庭の池に鷺が飛来!「鷺もお祝いに来てくれた!」とみんなで喜びました。(20歳代)
◎徒歩遠足、多摩湖に集結。学年毎に歩く距離が違い多摩湖で全校生徒が集まった時には小学生ながら感動しました。(60歳代)
◎創立記念日で願い事書いて飛ばした風船。なんと千葉の人からお手紙届きました。(60歳代)
◎大雪の日には授業潰して全校雪合戦。(60歳代)
◎男子達は先生と校庭で模型飛行機競争をやりましたね。ゴムでプロペラ回すタイプ。白鷺通側から体育館に向かって飛ばしたら1番の飛行機は体育館に届きました。(60歳代)
◎一人一鉢運動会。校内がプリムラでいっぱいに。新聞にも載りました。(60歳代)
◎校庭が石ころでゴツゴツだった頃、放課後ローラーで土を均してて転倒しローラーの下敷に‼️ 左肩にヒビ入りしばらくギブスしてました。(60歳代)
◎浅間山荘事件TVで生中継。先生が授業中断して見せてくれました。(60歳代)
◎墨田区と杉並区のゴミ戦争。授業で取り上げ書いた作文が新聞に載りました。(60歳代)
◎三島由紀夫割腹事件。学校でニュース観ていつもは穏やかで冷静な先生が興奮されていました。そんな先生をみて子供心に大変な事件なんだろうなと感じました。(60歳代)
◎アヒル小屋の掃除、臭くて楽しかったなぁ。(60歳代)
◎2丁目のお宅に牛がいて写生に行きました。(60歳代)
◎一年生の時、出来たばかりのプールで初めて25m泳げ赤線3本ゲット、嬉しかった。プールが新設され、上級生も隣の小学校に借りに行く事もなくなり肩身の狭いをしなくてよくなったと聞きました。(60歳代)
◎今までの人生の中で赤フンを生で見たのは西中野時代だけです。岩井での赤フン先生の堂々たるお姿は忘れられません。(60歳代)
◎全力~!好きな言葉になりました!(60歳代)
◎誕生日給食が大好きでした!とても美味しかった!(30歳代)
◎遠泳、流星群鑑賞、夜の学校探検、たくさんの思い出をありがとう。(30歳代)
◎何もない(校庭、体育館、プール、図書、植栽etc)分校時代!植木を貰って来ては植え、廃品回収やベルマーク頑張った資金で鼓笛隊の楽器や本を増やしたりの協力が思い出。(70歳代)
◎分校プライド(兎に角、他校に負けたくなかった)。特に、連合運動会の華!鼓笛隊とリレーで大活躍。(70歳代)
◎夏の校庭でのキャンプファイヤー。(70歳代)
◎リレーは他の小学校に比べて小柄ながら、男女1位!よく頑張りました。(70歳代)
◎合唱コンクール出演も良い思い出になります。成績は良かったと聞いています。(70歳代)
◎また、開校式典で当日人気TV番組鉄腕アトムの主題歌を歌っていた上高田少年合唱団を生で聴いたのも感動でした。(70歳代)
◎あと、本間先生と、川下りをしました。学校前の妙正寺川がどこまで続くか、調べようと。神田川にぶつかるところまで、みんなと歩いて行ったと思います。(70歳代)
◎開校記念日に、将来の夢を書いた短冊を付けた風船(風船)を大空に飛ばした事を鮮やかに思い出します。色とりどりの風船が、青い大空に解き放たれて高く登って行く様子は、自分の願いが天まで届いて叶えられるような希望が湧き上がり、高揚感に満ちていました。(70歳代)
◎マラソン大会に向けて体力作りのため、毎日学校の校舎周り(敷地内)をコツコツと走っていました。(40歳代)
◎西中野音頭の歌詞を子ども達で考えました。当時、中庭で飼っていたアヒルやヒヨコなども歌詞に登場させて、曲ができあがり踊った時はとても嬉しかったです。(50歳代)
◎鼓笛隊は昔は人数が多く、みんながなれるわけではありませんでした。オーディションも厳しく、自分の演奏したい楽器になれるよう休み時間なども積極的に練習して、そんな姿に低学年の子たちも憧れていました。(50歳代)
◎庭で飼っていたウサギがよく穴を掘って脱走しました。(50歳代)
◎高学年になると冬休みは百人一首を覚えてくる宿題があって、冬休みあけに学校で百人一首大会が行われ、真剣に取り組みました。(50歳代)
◎夏休みは学校のプールで遠泳の練習があり、先生が海の臨海学校へ行くため指導してくださり、がんばりました。(50歳代)
◎星を見ることが好きな先生がいらして、学校で星を見る鑑賞会があり夕方から夜にかけて集まるのが新鮮で楽しい思い出です。(50歳代)
◎折り紙で風船を折るのは大変だったけど、ギネスで学校が世界一になって嬉しかった。(10歳代)
オレンジカフェさぎのみやから、おたより第37号が届きました。
オレンジカフェさぎのみやは、毎月第三火曜日午後に開催し、気楽にお茶を飲みながら、認知症についての相談や参加者同士の交流などで楽しく過ごす場所です。
・12月19日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
・1月16日(火)午後1時30分~午後3時30分、鷺宮区民活動センター3階 洋室2号
で開催いたします。
おたより、以下より、ぜひご覧ください!